[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Frequency
(2000)アメリカ
出演…デニス・クエイド
ジム・カヴィーゼル
ショーン・ドイル
エリザベス・ミッチェル
監督…グレゴリー・ホブリット
★★★☆
〔ストーリー〕
ニューヨークで37年ぶりにオーロラが見えた夜、ジョンは自宅のガレージで、古い無線機を使って見知らぬ男性と会話をする。なんと相手は、ジョンが幼いころに死んだ消防士の父・フランクだった。しだいに心を通わせていくふたり。父はどうして死んだのか? 運命を変えることはできないのだろうか? やがてジョンは、フランクの命を救おうと考えだすのだが…
邦題は「オーロラの彼方へ」です。
爽やかなタイトルですね~。あらすじも爽やかです。ジャケットも、父と息子の写真がいかにも爽やかすぎますね… ですが、これがなかなかどうして、複雑なプロットとひねりのきいたエンディングで、観終わったあとはほんわか~、けっこう感動してしまう良作となっています。
グレゴリー・ホブリット監督というと、最新作はダイアン・レインの「Untraceable」(「ブラックサイト」2008)なんてありました。アンソニー・ホプキンスのクライム・ミステリー、「Fracture」(2007)もよかったですね。
さて、今回は渋めの名優デニス・クエイドと、「シン・レッド・ライン」(1998)のジム・カヴィーゼルを迎えて、父子の絆と奇跡を描きます。
「過去」 と「現在」 をいったりきたりする映画というと、記憶も新しいのが「The Butterfly Effect」(「バタフライ・エフェクト」2003)。「バタフライ~」では、そのせつないラストがよかったわけですが、こういう作品の場合、結末でどう決着をつけるのか?? というところでドキドキさせてほしいものです。
勇敢で仕事熱心なフランクは、「だれよりも先に火の中に飛びこみ、だれよりも最後に現場から立ち去る」 という、まさに消防士の鏡のような男! ときは1969年10月10日、地下変電所の火災で命がけの救助を終えて、妻のジュリアと6才の息子ジョンが待つ我が家へと帰ってきます。幸せそうな3人家族です…プレスリーのレコードにあわせて踊る両親を、笑顔で見つめるジョン。
しかし、その2日後、悲劇が起こってしまいます。倉庫火災で脱出に失敗したフランクは、命を落としてしまうのです。
ときは移って、それから30年後。
ニューヨーク市警となったジョンは、父にたいする愛慕と尊敬と悲しみという、複雑な感情を抱えたままです。やるせないのは、消防隊長の 「べつの脱出ルートを使っていれば、助かっていただろう」 という言葉… もしもお父さんが生きていたら… 自分を誇りに思ってくれただろうか? 家族は幸せなままだっただろうか…
この映画は 「アマチュア無線」 と「オーロラ」 を重要なキーに、30年のときを隔てて父子がめぐり会う奇跡を描くわけなんですが、デニス・クエイドの演じるお父さんがとにかくカッコよくて、ステキすぎ~!!
こんな完璧に強くて、やさしいお父さんに愛情いっぱい育てられたなら、息子はぜったいイイ子になりますって! 最近の育児に悩むお父さんは、ぜひ参考にしてもらいたいものです。
また、愛する人を失くした人には辛いお話なんですけど、「もう一度話せたら」、「もう一度会えたら…」というジョンのもどかしい思いが共感できます。とある家族の悲劇を、とても温かな眼差しで描くグレゴリー・ホブリットの腕はたしかなものです。
…といっても、ただの奇跡ストーリーではなく、ミステリー要素もふんだんに盛りこまれています。なんと、フランクの死にはある出来事が関係していたのでした… その出来事には、ある人物が…!!
(ああ~、これ以上はもう、書けません~~!!)
結末も、いったいどうなっちゃうんだ(…映画的な意味でも!)と、ハラハラしながら見守りましょう。ひょっとして、「バタフライ~」はこの作品を参考にしたのかな?
左からフランク(デニス・クエイド)、ジュリア(エリザ
ベス・ミッチェル)、ジョン(ダニエル・ヘンソン)の
幸せな家族。
お父さんカッコイイ~!!
息子は幸せ者ですね♪
フランクはアマチュア無線が
趣味でもありました。
オーロラの不思議な影響
によって、フランクを会話
することができるようになった
ジョン(ジム・カヴィーゼル)。
ジョンは運命を変えることが
できるのでしょうか…??
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
独断と偏見で、ホラー関係(広い意味でのホラーですので、SFやファンタジーなんかもやってます)のレビューを書いてます。コメント大歓迎です。新情報や、こんなのもあるよ!って情報などなど、寄せてくれるとありがたいです。
〈好きかも♪〉
おにぎり、猫たん、ジャック・ホワイト、ブクオフ、固いパン、高いところ、広いところ、すっげー大きな建造物、ダムとか工場とか、毛玉とり、いい匂い…
〈苦手かも…〉
かます、説明書、道案内、カマドウマ、狭いところ、壁がすんごい目の前とか、渋滞、数字の暗記、人ごみを横切る、魚の三枚おろし…
*A Lonely Place to Die
*Super 8
*Insidious
*The Woman
*Rammbock
*Season of the Wich
*Red Rising
*The Violent Kind
*Red White & Blue
*11-11-11
*The Feed
*Nang Phee
*Scream of the Banshee
*Dylan Dog: Dead of the Night
*Misteri Hantu Selular
*The Silent House
*Who Are You
*I Didn't Come Here to Die
*Famine
*I'm not Jesus Mommy
*Monster Brawl
*Some Guy Who kills People
*Falling Skies
*The Wicker Tree
*Hisss
*ChromSkull: Laid to RestⅡ
*Father's Day
*Drive Angry
*Fertile Ground
*Wake Wood
*Mientras Duermes
*Hobo with a Shotgun
*Atrocious
*KaraK
*Penunggu Istana
*Borre
*The Broken Imago
*Madison Country
*Viy
*Jenglot Pantai Selatan/Beach Creature
*Urban Explorer
*Los Infectados
*Isolation
*2002 Unborn Child
*The Pack
*El Incidente
*Rat Scratch Fever
*4bia