[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Mirror Mirror
(1990)アメリカ
出演…クリスティン・ダッティロ
レインボー・ハーヴェスト
カレン・ブラック
イヴォンヌ・デ・カーロ
監督…マリーナ・サージェンティ
★★☆
〔ストーリー〕
内気で社交下手な少女メーガンが、母親のスーザンと新しい家に越してくる。そこで見つけた古い大きな姿見をひと目で気に入り、自室に置くことに。メーガンの過激なゴス・ファッションは、転入先の高校でも浮いていた。だが、正反対の性格のニッキと仲よしになって、すこしずつ周囲を溶けこみはじめるが…
わりと出来のいい部類に入る作品だと思うんですが、ほとんどレビューを見かけないので、書いてみました。邦題は、「ザ・ミラー/悪魔の棲む鏡」です。
さて、青春ホラーです。いじめられっ子です。
アメリカのいじめられっ子もの(とくに、少女限定)とくると、なぜかゴス・ファッションが多いです。健康的で明るい子がまとも、という外見重視の国でもあるので、日本みたいにわかりにくい理由でいじめられたりしません。そのへんのところが、観ているほうにも親切で、陰湿でなくてよかったりします(笑)。
ヒロインのメーガンを演じるレインボー・ハーヴェスト、フツーにしてるとわりと美人なんですが、「Beetlejuice」(「ビートルジュース」1988)のウィノナ・ライダーより過激です。転校したてというのに、初日から浮きまくっています。
そこへ、お約束のいじめっ子登場! もうひとりのヒロイン・ニッキ(クリスティン・ダットロ)と委員長を競っている、人気者のシャーリーンです。わざとらしいクスクス笑いや、とりまき連中とささいな嫌がらせ計画をしたりなんかして、ことあるごとにチクチクいじめます。いいですねえ~♪
ストーリーはタイトルから想像できる範囲のものなんですが、サスペンスのツボを押さえていて楽しいです。ニッキと仲よくなったメーガン、ちょっとずつ明るくなるんですが、そこはやっぱり天然ゴスっ子、ニッキのようにはなれません。積極的でもないし、ボーイフレンドもいない。精神的に弱い子が鏡の魔力にとりつかれてしまい、それをだんだん悪用するようになってしまいます。
現代の基準からすると、ショッキング度はやや弱めですが、「くるぞ、くるぞ…!」 というお馴染みのパターンは裏切りません。“自分がなったら最高にイヤだなー” 度では、シャワー室に入ったシャーリーンの末路なんですが、ニッキのドッペルゲンガーもたいへん不気味でした。(…どう不気味かは、本編でお楽しみになってください!)
キャストもなにげに、ホラー好きにはお楽しみな人たちばかりです。メーガンの母親役に、カレン・ブラック(初代マザー・ファイヤフライ!)、古物商の女主人エメリンに、「American Gothic」(1988)のママン(イヴォンヌ・デ・カーロ)! (← 余談ですが、お若いときには、それはそれはうつくしい女優さんでした!)
画面をブルーにして(鏡の中から見ている視点で)、少女の不安定さを狙っていることはわかるんですが、いまいちほろ苦さや、現実の痛みなんかが足りない…
…ですが、基準点にはじゅうぶん達している良作です。青春ものにハズレは少ないですね♪
奇抜なファッションでモジモジ…
当然、嘲笑の的にされちゃい
ます。
鏡から血が滴ってきました!
(…さて、だれがメーガンを見て
いるんでしょう?)
いじめっ子シャーリーン(チャー
リー・スプラドリング)のサービス
カット♪ この後、とんでもないこと
が起きちゃいます!
メーガンに親切にしたばっかり
に、悪夢に巻きこまれてしまった
ニッキですが…??
ラストでは、鏡の中からなにか
出てきます…!!!
(2007)アメリカ
出演…ジョエル・デヴィット・ムーア
アンバー・タンブリン
ザカリー・リーヴ
監督…アダム・グリーン/
ジョエル・デヴィット・ムーア
★★☆
〔ストーリー〕
喘息持ちで神経症の孤独な青年・メイスンの話し相手は、テレコミュニケーターの仕事で接客する電話のむこうの他人だけ。そんなある日、おなじく孤独な雰囲気の女性アンバーと知りあう。メイスンは唯一のとりえの画才で、アンバーをモデルに絵を描くことに。だが、毎夜不思議な声と強迫観念にとりつかれるようになり…
「Hatchet」(2006)で世界的に大注目を浴びた、ホラー界の新星・アダム・グリーンとジョエル・ムーアのコンビの2作目です。今回はなんと、ものすごくシンプルなスリラーです。では、感想から述べたいと思います。
ものすごーく無難に仕上がっています。
主人公のメイスンを演じるジョエル・ムーア、この作品では喘息持ちに神経症に強迫観念つきという、かなり危なっかしくて暗い青年を演じています。
前作「Hatchet」では、さまざまなキャラクターが登場していました。グロあり、お色気あり、笑いありと、たいへん賑やかで楽しい要素が満載でした。ムーアはとぼけた青年役だったのですが、この作品では百八十度ちがいます。でも、個性的な顔立ち(?)が功を奏しているといいますか、たいへん魅力的な役者さんです。だから、この作品で彼に焦点をあてたのは、大正解だったと思います!
さて、根暗でビョーキなメイスンくん、当然恋人も、親しい友人もいません。ですが、彼は薄気味悪いヤツというよりも、ちょっとかわいそうな感じの人です。おまけに、絵の才能があったりします。いわゆる、世間に溶けこめない、傷つきやすい芸術家タイプなんですねー。
孤独なメイスンくんは、理想の女性を思い描いて、絵に託す日々… そして、ときどき襲ってくる不可解な強迫観念とナゾの声…??
ある日、お昼時間に会社のベンチでスケッチブックを広げていると、「かわいらしい女性ね」と、声をかけられます。メイスンの同僚で、おなじく孤独な雰囲気をもつ女性・アンバー(アンバー・タンブリン)です。彼女は「The Grudge 2」(「呪怨/パンデミック」2006)で、サラ・ミシェル・ゲラーの妹を演じた方です。いってはなんですが、地味なこの役柄がぴったりです(笑)。
根暗で病んでるメイスンくんが、病んでるなりにアンバーと親しくなろうとします。アンバーもそんなメイスンに好意を抱きます。このままハッピーにいくかと思わせて、やはりナゾの声と脅迫観念が、メイスンくんを放っておかないのでした…
たぶん、「Hatchet」で盛りあがった方には、そうとう地味な作品と映るかもしれません。でも、丁寧な本の書き方や構成など、ラストまで見入ってしまう内容になっています。なにより、スラッシャーとは別方向にいこうとした彼らの意気込みは、じゅうぶん買えると思います。
ただ、この方たちのセンスや力量なんかを考えてみると、もっと格上の作品がつくれるんじゃないのかなー? と、勝手に期待してしまうんですが。。。
いまのところ、グリーン&ムーア・コンビのベスト作品は、おあずけということで…
気まずい距離感です。
サンドイッチも食べにくいです。
メイスンの上司のベーカリー
(ザカリー・リーヴ)。
なんだかんだいって、だんだん
仲よくなっていきます。
メイスンを苦しめるナゾの声と、
フラッシュバックの正体は…?
(2006)カナダ/アメリカ
出演…ネイサン・フィリオン
エリザベス・バンクス
マイケル・ルーカー
グレッグ・ヘンリー
監督…ジェイムズ・ガン
★★★☆
〔ストーリー〕
アメリカ南西部ののどかな田舎町。町の有力者・グラントの妻スターラは、年の離れた魅力的な高校教師。グラントは毎日スターラのことが気が気ではないが、過剰な愛情にかえって疎まれてしまう。やけを起こしたグラントは、女友達のブレンダと飲んだ勢いで森に出かけるが、そこで異様な物体を発見して…
本日やっと、「スリザー」を鑑賞しました。
隕石とともにやってきた、奇怪なパラサイト生物!! クリーチャーのすばやい動きや、ぞろぞろ群れをなして這いまわる気色悪さもさることながら、ヌルグチャ~なスプラッタ感がまた、たまらない一品です。
こういうストーリーって、小説でもマンガでも、あげるときりがないですよね~。
でも、こんなにストレートに表現してくれている映画って、いままでなかったかもしれません。
ジェイムズ・ガン監督は、「Dawn Of The Dead」(2004)で脚本を担当していた人で、これが監督デビュー作。しかも、なんとトロマ出身なんだそうです。そのせいあってか(?)、侵略SFホラーの過去作品へのオマージュがいっぱい。楽しいB級テイストが全編溢れていて、ブラックな味つけもたっぷりです。
ありがちなストーリーをラストまで飽きさせないのは、クリーチャーの変異にさまざまな段階があるところでしょうか?
魅力的な若妻を手に入れたグラント(マイケル・ルーカー)、人も羨む身分ですが、夫婦のコミュニケーションはいまいち苦手のようです。ささいなことでケンカをして家を飛びだし、隕石が墜落した森にのこのこ出かけてしまいます。そこで、あっという間にパラサイト~!
胸の下あたりからニョロニョロ出てくる触手が、卑猥でグロテスク。なのに、妙に愛嬌があります。こんな感じで、グラントがどんどんバケモノ化していくお話かと思っていたら、もっとオッソロシイ(…でも、やっぱりおかしいんです!)変異をしちゃうパターンもありました。これも期待を裏切らない展開といいますか、どんどん、どんどん、楽しいことになっていっちゃいます~♪
…端的にいいますと、
ゾンビ化!
そして、グラント化!(← …って、なに? と思った方、くわしくは本編で!)
ヒロインのスターラを演じるエリザベス・バンクスが、清楚なわりに妙に色っぽくて、しかも驚くほど奮闘してくれるというステキなキャラクターです。
また、ネイサン・フィリオン演じるハンサムな警官ビルが、おいしいところを持っていってしまうという、これもありがちなパターンなのですが、(わたしとしては、中年男グラントの悲哀なんかを、もっとベタベタに描いてくれてもよかったと思います…)
「キャー!! ヤダ、ヤダッ!やめなさい
ようっ!」と、注意されてるにもかかわらず、
木の棒でツンツンしちゃうグラント。
「アナタ、どうしたの…?!」
グラントの異変にようやく気づい
たスターラ(…もっと早く気づいて
あげてください!)
「もう、いままでのオレじゃ
ないんだ~!!」
駆けつけた警官隊(中央がビル)
が、見たものとは…?
…そりゃもう、こんな場面に出くわしたりしたら、まともな言葉なんか出てこない
ものです……
(ご愁傷さまです…)
(2006)チェコ/アメリカ
出演…エドワード・ノートン
ジェシカ・ビール
ポール・ジアマッティ
ルーファス・シーウェル
監督…ニール・バーガー
★★★
〔ストーリー〕
20世紀初頭のオーストリア。奇術に魅せられた青年アイゼンハイムは、幼馴染みのソフィーとしだいに心を通わすようになる。しかし、アイゼンハイムは貧しい指物大工の倅で、ソフィーは支配階級の娘。身分差のため、無理やり引き離されてしまう。
十数年後、ウィーンで謎の奇術師として活躍する彼の舞台に、ソフィーがやってくる。思いがけない再会に心を揺らすふたり。だが、彼女はレオポルド皇太子と婚約したばかりの身だった…
厳密にはホラーではないのですが、すばらしい作品だったので、(ついでに、エドワート・ノートンのファンでもあるので♪)、レビューさせていただきます!
これとちょうどおなじ時期に、「The Prestige」(2006)なんて作品もありました。あちらが超豪華キャスト勢揃いだったのにくらべて、こちらはノートンとポール・ジアマッティ以外は、ほとんど知られていない役者さんばかり…
…でも、作品としてはぜんぜん遜色ありません!
思えば、「プレステージ」も、けっこうホラーな内容でした。「プレ~」が、舞台の裏側をとことん描いた、超現実的な大掛かりマジックだったのにくらべて、この作品はほどよく品のよい、あくまで映画的なアプローチをする奇術モノ。
それでいて、リアリティでいったら、こちらのほうがなぜか上という雰囲気です。
原作は、スティーヴン・ミルハウザーの 『幻影師・アイゼンハイム』。
物語は、警察官僚ウールを演じるポール・ジアマッティの回想で幕をあけます。
…再会をはたしたアイゼンハイムとソフィー、ふたたび激しく燃えあがってしまうのですが、婚約者のオーストリア皇太子(ルーファス・シーウェル)は、非常に嫉妬深い人でした。婚約者の心変わりをぜったい許すはずがありません。このままでは、ふたりの命さえ危ないかもしれない…
アイゼンハイムとソフィーは逃げる準備をするのですが、ここで思わぬ事態に巻きこまれてしまいます…!
この映画の見どころは、やはり、アイゼンハイムのイリュージョンにあるわけですが、それらのシーンははなから現実離れしたCGという演出です。これでしらけるかとお思いでしょうが、じつはその逆で、イリュージョニストが観客に見せる幻想(=幻覚?)なので、まるきりニセモノには感じられないのです。いいえ、どちらかというと、ありえる部類に入ってしまう展開になっているのです。
観客たちの見ているものがほんとうに起こっていることなのか、集団催眠なのか、はたまた、なにかのトリックなのか… 真実はどれなんだろう… と、考えたところで、アイゼンハイムの目的って、いったいなんなんだろう…??
ここまで考えが及んだころには、見事に彼の術中にはまってしまっている、というわけです。
エドワード・ノートンのはりつめた演技力が、とにかくすばらしいです。ジアマッティの警官もはまり役ですし、ソフィー役のジェシカ・ビール、レオポルド役のルーファス・シーウェル、ともに健闘しています。
鑑賞後がすがすがしくて、さらに高感度アップです!
穏やかな暗さと神秘性が魅力
のアイゼンハイム。
奇術の腕は超一流です。
未来の皇太子妃は、かつて
愛を誓った女性でした!
警察官僚のウールは、レオポルド皇太子と
懇意な仲なのですが…
舞台の上で再会してしまった
ふたり。さて、アイゼンハイム
の胸中は…?
Dellamore
(1994)イタリア/フランス/ドイツ
出演…ルパート・エヴェレット
フランク・ハジー・ラザロ
アンナ・ファルチ
監督…ミケーレ・ソアヴィ
★★★
〔ストーリー〕
北イタリアの小さな村で墓地管理人を務める青年・フランチェスコと、頭は弱いけれども気のやさしい相棒ナギ。じつは彼らには秘密があり、毎晩墓地から甦った死人を退治して、また埋葬するということをくりかえしていた。だが、村の人に話しても、だれも信じてくれない。
そこへ謎めいた美貌の未亡人があらわれて、フランチェスコはひと目で彼女に心を奪われてしまうのだが…
そうなんです、ソアヴィ監督の「デモンズ'95」です。邦題は「デモンズ~」(英語タイトルは、「Cemetery Man」)なんてついていますが、あのデモンズとは縁もゆかりもありません!! そこのところをどうか、おまちがえのないように。
はじめにいってしまいますが、この作品、ホラーとしてはけっこう微妙です。
でも、それを補うにはじゅうぶんな独特の映像美と数々のエピソードがあって、非常に人気の高い作品でもあります。
原作は、ティツィアノ・スクラヴィの人気コミック。 また、舞台となる墓地は19世紀に活躍した画家アーノルド・ベックリンの 『死の島』 をモチーフにしています。
内容のほうはといいますと、シュールで幻想的で哲学的、そして、かなり文学色を強くしようとしているのがわかります。…この、“しようとしている” が、ポイントです! なぜかといいますと、これがほかの作品とはあきらかに、一線を画している理由のようなんです。
墓守のフランチェスコ(ルパート・エヴェレット)と相棒のナギ(フランク・ハジー・ラザロ)は、毎晩のようにゾンビ退治に明け暮れています。このゾンビがまた、ホラーとしての迫力はほぼ皆無、むしろ脇役的な存在で、フランチェスコたちの退治方法も怠惰な感じです。疲れきってるんです。こんな毎日、正直ウンザリなんです!
…と、そこへ、目もくらむような美女(アンナ・ファルチ)が登場します。美女は夫を亡くしたばかりで、その夫というのがまた、父親のような年上で、なのに彼女は足しげく墓地に通ってきます。フランチェスコ、ひと目で恋に堕ちてしまいます。彼女と愛しあうようになりますが、そこへ悲劇が…
オリジナル・タイトルが「死の、愛の」となっているとおり、生者と死者の中間に置かれたフランチェスコ(現代的なアウトサイダー)の苦悩がテーマのようです。しかし、全体のトーンはむしろコミカルで、おとぎ話のようにファンタジック。
さすが原作がコミックということもあって、派手なエピソードもたくさんあります。
ボーイ・スカウトの一団ゾンビや、バイクと一緒に葬られた青年が、地中から復活(ミート・ローフみたい!)するシーン、真昼間(!)に出現する死神、などなど…
でも、ソアヴィ監督の演出はあくまで抑え気味で、淡々と連ねていくだけ。これが静けさのなかに、徐々に不安感を醸しだしていくという表現になっているんですが、ううーん、正直、ずいぶん惜しいような!
…はじめに文学色うんぬんと書きましたが、まじめに観ると気恥ずかしいです。それが、ホラー映画らしくない理由です。でも、またそれが、作品に愛らしさも与えています。それが人気を博す理由にもなっているようです。
相棒のナギが終始愛嬌を振りまいてます。未亡人役のアンナ・ファルチも、ミステリアスでうつくしい。とくに、甦った彼女の “死せる女神” は退廃的で注目です!
それにしても、ナギたん、パスタにバナナはあわないと思うナ~!
苦悩する青年、フランチェスカ
(ルパート・エヴェレット)。
みんなのアイドル、ナギたん♪
(フランク・ハジー・ラザロ)
謎めいた美女(アンナ・
ファルチ)、登場!
黒いベールが揺らめくシーン
には、うっとりです。
死神、登場!
この造形がまた、イカす~!!
大好きなTVを壊されちゃった
もんで、好きな女の子(ゾンビ)
を入れてみたり…
このシーン、カワイらしくて
お気にです♪
こちらがスイスの象徴画家・ベックリン
の『死の島』の1枚。
映画のなかでも非常にシンボリックに
使われています。
(2007)スペイン
出演…ハビエル・ボーテット
マヌエル・ブロンクド
マーサ・カルボネル
監督…ジャウマ・バラゲロ/
パコ・プラサ
★★★
〔ストーリー〕
地方局のリポーターのニナは、相棒のカメラマン・アルベルトとともに、深夜の消防署を取材していた。その夜は、さしたる事件もなく、和やかなムードで取材をつづけていると、ひとりの女性から連絡が入る。「アパートに閉じこめられてしまったので、助けてほしい」と、いうのだ。さっそくニナとアルベルトは、隊員たちに同行する。だが、そこには信じられない事態が待ちうけていた…!
ロメロ監督がもたもたしているあいだに、バラゲロ監督にもさきを越されてしまった、ドキュメンタリー・ゾンビです。ゾンビをドキュメンタリーしてなにが得かというと、やっぱり “臨場感” ですね! まさしく、このひとことに尽きると思います。
さて、地元のTV局の美人なお姉さんが取材にくるということで、消防隊員たちはウキウキです。美人なお姉さんは新人さんらしく、しょっちゅうとちったりするのですが、まあ、カワイイから許してあげましょう。冒頭はこんな感じで、ぬる~い交流がつづくのですが、くだんのアパートに入ったとたん、ストーリーが一転します。
通報してきたオバチャンがまた、見るからにヤヴァイです!
ザック・スナイダー監督の「Dawn Of The Dead」(2004)に登場する、ママ・ゾンビそっくりなんです。(例をあげると、図体がバカでかくて、ドレスは血だらけ、髪をオバケみたいに振り乱してて…!)絶対参考にしてると思います!
こんな見るからにヤヴァそうなオバチャンにむかって、隊員は平気で話しかけたりします。たぶん、美人なお姉さんが見ていて、カメラが回っているからでしょう。…と、思っていたら、やっぱりアタックされちゃいました~!!
…と、まあ、こんな感じで、ここから世にも楽しい(?)地獄絵図が展開していくのです。わたしがこの作品を気に入っているひとつに、カメラの必然性がごく自然になされている点があります。だって、カメラマンは職業病からカメラを手放せない。リポーターは半狂乱、しまいには逆ギレしながらも、やっぱりリポートをつづけることになる。すっごく無理のない展開だと思いませんか?
また、主観視点を一貫させることで成功している点で、ニナや隊員たちが、アパートの住人もろとも閉じこめられてしまうというシチュエーションがあります。いきなり停電、あっちこっちで不気味な叫び声が起こって、なにがなんだかわからないうちに、ゾンビ・アターック!
ワッ! と驚かせるばかりではありません。カメラの隅に、ユラ~ッと不気味な人影が映ったりして、次の瞬間、驚いて悲鳴を殺すニナのアップ…(正直、こっちのほうがコワかったりして…)
全体的にチープな雰囲気もまた、異様なテンションを高めるのに加算してると思います。結末近くには、「The Evil Dead」(「死霊のはらわた」1981)みたいに
なってきたりもしています。
ホラー好きにはかなり盛りあがる作品なんですけど、リメイクする必要はあるのでしょうかね…?
「なんだ? なにが起こって
るんだ?!」 と、驚いてる
ひまもなく…
突進してくるオバチャン・ゾンビ!
(コエ~!!)
お子ちゃまゾンビ!
ニナ、パニックで泣きじゃくり!
(よく見ると、けっこうグロい
です!)
決死の生き残り合戦開始!
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
独断と偏見で、ホラー関係(広い意味でのホラーですので、SFやファンタジーなんかもやってます)のレビューを書いてます。コメント大歓迎です。新情報や、こんなのもあるよ!って情報などなど、寄せてくれるとありがたいです。
〈好きかも♪〉
おにぎり、猫たん、ジャック・ホワイト、ブクオフ、固いパン、高いところ、広いところ、すっげー大きな建造物、ダムとか工場とか、毛玉とり、いい匂い…
〈苦手かも…〉
かます、説明書、道案内、カマドウマ、狭いところ、壁がすんごい目の前とか、渋滞、数字の暗記、人ごみを横切る、魚の三枚おろし…
*A Lonely Place to Die
*Super 8
*Insidious
*The Woman
*Rammbock
*Season of the Wich
*Red Rising
*The Violent Kind
*Red White & Blue
*11-11-11
*The Feed
*Nang Phee
*Scream of the Banshee
*Dylan Dog: Dead of the Night
*Misteri Hantu Selular
*The Silent House
*Who Are You
*I Didn't Come Here to Die
*Famine
*I'm not Jesus Mommy
*Monster Brawl
*Some Guy Who kills People
*Falling Skies
*The Wicker Tree
*Hisss
*ChromSkull: Laid to RestⅡ
*Father's Day
*Drive Angry
*Fertile Ground
*Wake Wood
*Mientras Duermes
*Hobo with a Shotgun
*Atrocious
*KaraK
*Penunggu Istana
*Borre
*The Broken Imago
*Madison Country
*Viy
*Jenglot Pantai Selatan/Beach Creature
*Urban Explorer
*Los Infectados
*Isolation
*2002 Unborn Child
*The Pack
*El Incidente
*Rat Scratch Fever
*4bia