個人的にグッときたホラー映画(べつの意味でグッときたホラー映画も)なんかや、
小説のレビューなどをポツポツと…
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
End Of The Line
(2006)カナダ
出演…イロナ・エルキン
ニコラス・ライト
ティム・ロゾン
監督…モーリス・デヴェロー
★★★
〔ストーリー〕
カレンは精神病院に勤務する看護婦。同僚から退院したばかりの女性患者が列車に飛びこんで自殺を図ったと聞かされて、ショックを受ける。彼女からカレン宛に渡された封筒には、数枚の絵が入っていた。そこには、不気味な人物(?)がいくつか描かれた不思議な絵が… 帰宅に地下鉄を利用するカレンを、不審な男がつきまとう。偶然一緒になったマイクという男性に助けてもらうのだが、列車は動きだしたと思ったら急停止。明かりも落ちてしまい、乗客たちは不安に駆られはじめる… そして、思いもしない恐怖が彼らを襲う!!
ホラーはコワくてなんぼ! やっぱり、こっちのテンションをガンガン高くしてくれなくっちゃ!! と、常日ごろから思っているみなさん、朗報ですよ~!
カナダ発の地下鉄サバイバル・ホラーの登場です。「11:46」という別タイトル(オリジナルでしょうか?)もあるようです。
監督のモーリス・デヴェローは、これ以前に「Slashers」(2001)という、日本のテレビ番組が舞台(!)の超低予算・お下劣スプラッタ映画があります。未見なのですが、ホラーファンの印象もなかなか強かったようで、それに気をよくしたのか、今回は地下鉄を舞台にしたスプラッタで再登場。いえ、サバイバルです。なにがコワいって、やっぱり 「生きてる人間」 なんですよー、みなさん!!
…さきにネタばらししてしまいますと、地下鉄の乗客たちを襲う相手というのが、完全にアチラの世界にイッちゃったカルト教団の信者たち。「地下鉄」、「カルト」 というと、いやがうえでもアノ事件を連想してしまいますが、こちらの連中も完全にとち狂ってます。〈希望の声〉 というあやしげな教団のメンバーらしいのですが、終末思想にどっぷり浸かり、“魂を救済する” という名目で、いきなり十字架の短剣でグサッ!
オープニングから観客を震えあがらせてやろうという、監督の意志がガンガン伝わってきます。音楽や効果音も非常にストレートな、恐怖感を盛りあげるタイプのものなんですが、これがまた楽しい。キャストも地味なんですけど、低予算でメインストリートから外れている感が、わたし的にはとてもツボとなりました。
海外の地下鉄って、こわいですよね。女の子は絶対ひとりで乗っちゃいけません。ヒロインのカレン(イロナ・エルキン)は看護婦、勤務を終えて帰宅途中、見るからに危険な地下鉄を利用しています… と、見るからに危なそうな男が 「タバコ、持ってない?」 と、話しかけてきます。うーん、十分こわい! ですが、ちょうど近くにいた好青年、マイク(ニコラス・ライト)が機転をきかせて助けてくれます。なんだかんだいって、仲よくなっちゃうふたり。列車が動きだしてしばらくすると、突然急停止。なにが起こったの? 窓の外を窺うふたりですが…
こうした日常の風景に、いきなり悪夢がバァーッ! と出現してくるというのが、いかにもホラーの王道といいましょうか、でも、近ごろにしては逆にめずらしいタイプの作品かもしれません。〈希望の声〉のメンバーたちのキチガイっぷりがまた、すさまじい。リーダーっぽいオバチャンはいつも、「神のしるしよ~、輝きの光よ~、ハレルヤ~♪」とかなんとか、恍惚の表情で歌ってるし、洗脳されちゃった冷静集団もこわいし、レイプ魔もいるし、妊婦さんもいるし、十代の子供までいるし!
最初の攻撃をなんとか逃れた乗客たちは、列車を飛び降りて暗闇の中を走ります。制御室に逃げこむと、テレビはなにも映さない。いったいなにが起こっているのか? 地上に出るためには、次の駅までたどりつかないといけません…
結末がちょっと曖昧で、すごーく意地悪な見方もできるし、希望を残したラストともとれるんですが… どちらにするかは、みなさんのお好みで♪
とりあえず、低予算でこんなテンションの高い王道ホラーを撮ってくれたデヴェロー監督に、拍手!
うわあ、なにコレ!!
OPからテンション高いよ!
ヒロインのカレン
(右イロナ・エルキン)と、
偶然乗りあわせたジュリー
(エミリー・シェルトン)。
わたしたち~は~
神の子~
さあ~、
一緒に旅立ちましょう~♪
だが、断る!
逃げるが勝ちー!!
死んだフリするマイク
(ニコラス・ライト)。
(心臓どっきんこ…!)
(2006)カナダ
出演…イロナ・エルキン
ニコラス・ライト
ティム・ロゾン
監督…モーリス・デヴェロー
★★★
〔ストーリー〕
カレンは精神病院に勤務する看護婦。同僚から退院したばかりの女性患者が列車に飛びこんで自殺を図ったと聞かされて、ショックを受ける。彼女からカレン宛に渡された封筒には、数枚の絵が入っていた。そこには、不気味な人物(?)がいくつか描かれた不思議な絵が… 帰宅に地下鉄を利用するカレンを、不審な男がつきまとう。偶然一緒になったマイクという男性に助けてもらうのだが、列車は動きだしたと思ったら急停止。明かりも落ちてしまい、乗客たちは不安に駆られはじめる… そして、思いもしない恐怖が彼らを襲う!!
ホラーはコワくてなんぼ! やっぱり、こっちのテンションをガンガン高くしてくれなくっちゃ!! と、常日ごろから思っているみなさん、朗報ですよ~!
カナダ発の地下鉄サバイバル・ホラーの登場です。「11:46」という別タイトル(オリジナルでしょうか?)もあるようです。
監督のモーリス・デヴェローは、これ以前に「Slashers」(2001)という、日本のテレビ番組が舞台(!)の超低予算・お下劣スプラッタ映画があります。未見なのですが、ホラーファンの印象もなかなか強かったようで、それに気をよくしたのか、今回は地下鉄を舞台にしたスプラッタで再登場。いえ、サバイバルです。なにがコワいって、やっぱり 「生きてる人間」 なんですよー、みなさん!!
…さきにネタばらししてしまいますと、地下鉄の乗客たちを襲う相手というのが、完全にアチラの世界にイッちゃったカルト教団の信者たち。「地下鉄」、「カルト」 というと、いやがうえでもアノ事件を連想してしまいますが、こちらの連中も完全にとち狂ってます。〈希望の声〉 というあやしげな教団のメンバーらしいのですが、終末思想にどっぷり浸かり、“魂を救済する” という名目で、いきなり十字架の短剣でグサッ!
オープニングから観客を震えあがらせてやろうという、監督の意志がガンガン伝わってきます。音楽や効果音も非常にストレートな、恐怖感を盛りあげるタイプのものなんですが、これがまた楽しい。キャストも地味なんですけど、低予算でメインストリートから外れている感が、わたし的にはとてもツボとなりました。
海外の地下鉄って、こわいですよね。女の子は絶対ひとりで乗っちゃいけません。ヒロインのカレン(イロナ・エルキン)は看護婦、勤務を終えて帰宅途中、見るからに危険な地下鉄を利用しています… と、見るからに危なそうな男が 「タバコ、持ってない?」 と、話しかけてきます。うーん、十分こわい! ですが、ちょうど近くにいた好青年、マイク(ニコラス・ライト)が機転をきかせて助けてくれます。なんだかんだいって、仲よくなっちゃうふたり。列車が動きだしてしばらくすると、突然急停止。なにが起こったの? 窓の外を窺うふたりですが…
こうした日常の風景に、いきなり悪夢がバァーッ! と出現してくるというのが、いかにもホラーの王道といいましょうか、でも、近ごろにしては逆にめずらしいタイプの作品かもしれません。〈希望の声〉のメンバーたちのキチガイっぷりがまた、すさまじい。リーダーっぽいオバチャンはいつも、「神のしるしよ~、輝きの光よ~、ハレルヤ~♪」とかなんとか、恍惚の表情で歌ってるし、洗脳されちゃった冷静集団もこわいし、レイプ魔もいるし、妊婦さんもいるし、十代の子供までいるし!
最初の攻撃をなんとか逃れた乗客たちは、列車を飛び降りて暗闇の中を走ります。制御室に逃げこむと、テレビはなにも映さない。いったいなにが起こっているのか? 地上に出るためには、次の駅までたどりつかないといけません…
結末がちょっと曖昧で、すごーく意地悪な見方もできるし、希望を残したラストともとれるんですが… どちらにするかは、みなさんのお好みで♪
とりあえず、低予算でこんなテンションの高い王道ホラーを撮ってくれたデヴェロー監督に、拍手!
うわあ、なにコレ!!
OPからテンション高いよ!
ヒロインのカレン
(右イロナ・エルキン)と、
偶然乗りあわせたジュリー
(エミリー・シェルトン)。
わたしたち~は~
神の子~
さあ~、
一緒に旅立ちましょう~♪
だが、断る!
逃げるが勝ちー!!
死んだフリするマイク
(ニコラス・ライト)。
(心臓どっきんこ…!)
PR
Demon Seed
(1977)アメリカ
出演…ジュリー・クリスティ
フリッツ・ウェーバー
ジュリット・グラハム
監督…ドナルド・キャメル
★★☆
〔ストーリー〕
天才科学者のハリスは、自ら細胞を持って自己増殖可能な驚異のコンピューター、〈プロテウス4〉 を開発中。研究に没頭するあまり、心理学者の妻・スーザンをないがしろにして、ふたりの仲は冷えきっていた。彼らの住む家は 〈アルフレッド〉 というコンピューター・プログラムによって管理され、各部屋にカメラが置かれて、ドアの開閉まで全自動。しかしある日、〈プロテウス4〉 に異変が起こり、ハリスの要求を拒否するようになる。そのころ、家にひとりきりでいるスーザンの身にも、不可解な異変が起こっていた…
クーンツの 『デモン・シード』 の映画化です。
現在この原作は 「改訂版」 しか手に入らず、オリジナルは作者もげんなりしてしまうほどの、“奇抜なアイデア” という域を出ないものだったようです。(…たしか、PLAYBOYから出ていたんですよ。そこからも想像つきますように、男性の興味を掻きたてるような、扇情的な内容オンリーだったようですね~)
「改訂版」は、コンピューターの一人称が妙に素直で、一応ホラーという形はとっていますが、身分差ゆえの悲しい恋物語… といえなくもないんですが、オリジナルは好き放題だったもよう。
だって、アイデアからいって、「B級モード全開」ですもんね。人口知能を持ったコン
ピューターが、美人な人妻を監禁! あちこち調べまくったり! データとりまくったり! ついには自分の子孫を造りだすために、子種を植えつけちゃったり~!! …といった、まあ、エログロ満載なお話なんですが、映画はずっとまともな方向で、出来もずっとずっとよかったようです。その作品が、こちら。
超天才科学者のハリス(フリッツ・ウェーバー)は、極秘で驚異のコンピューターを開発中。よくわかりませんが、自らの細胞を持っていて、そのため自己増殖も可能で、たとえば人間がいけないような場所… 海底や宇宙開発に役立てようと考えたわけです。コンピューターの名前は〈プロテウス4〉。ただいま全人類の知識を学習中、会話することもできます。
ハリスが 〈プロテウス4〉 にかかりきりなのにたいして、児童カウンセラーのスーザンは自宅で患者とセラピー中。じつは、ふたりの間には幼い娘がいたのですが、数年前に事故で失っていました… そのことが原因となって、彼らは離婚の危機に立っています。そこへ、家のすべてを管理しているはずのコンピューターに異変が。なんと、〈プロテウス4〉が〈アルフレッド〉を乗っとってしまい、スーザンに個人的な関心を持ちはじめてしまったのです…!!
サイファイものは時間がたってしまうと、苦笑しちゃうシーンも多いのですが、技術が未熟ゆえの表現力のがんばりといいましょうか、そうしたことが逆に新鮮に見えることもあります。〈プロテウス4〉はコンピューターですから、当然肉体を持ちません。その状態で、どうやってひとりの女性を監禁するか? 力を行使するか? といったところが、見どころのひとつ。
…たとえば、金属製の手足や多面体の攻撃物なんかが、ちょっと前衛芸術ぽく、無機質で不気味で、また、スーザンが見る悪夢もアシッドみたいで気色悪くて新しい。ちゃんと未来しています。音楽もいいんですよねー。(ちなみに、ジェリー・フィールディングが担当しています)。惜しむらくことは、あまりに真面目な内容すぎていて、グロな部分をきれいに削除してしまった点。ここがもうすこししっかりしていれば、ポイントの高い作品になったんですけどねー!
ですが、ヒロインのスーザンを演じる、ジュリー・クリスティの熱演で見せてくれます。ただ、彼女の圧倒的な存在感とくらべると、ほかの役者さんたちの影が薄いのも残念だったでしょうか…? もうすこし重要な登場人物がいてもよかったと思います。
ストーリーそのものはオールドファッションなサイファイですが、ゲテモノなアイデアにして、なかなか真面目な作りという、ちょっぴり知的でエキセントリックな作品です。それから、このエンディングは何度観ても、やはり気色が悪いですね~、(それからそれから、「その後」が異常に気になっちゃいますよね…!)
ハリス(フリッツ・ウェー
バー)と、スーザン
(ジュリー・クリスティ)。
夫は開発中の
コンピューターに
夢中!
そのころ自宅では、
とんでもないことに…!!
監禁されて、身体中を
調べられちゃったり!!
なんとか自由になりたい
〈プロテウス4〉、いろんな
形でこちらの世界に登場
してきます。
(1977)アメリカ
出演…ジュリー・クリスティ
フリッツ・ウェーバー
ジュリット・グラハム
監督…ドナルド・キャメル
★★☆
〔ストーリー〕
天才科学者のハリスは、自ら細胞を持って自己増殖可能な驚異のコンピューター、〈プロテウス4〉 を開発中。研究に没頭するあまり、心理学者の妻・スーザンをないがしろにして、ふたりの仲は冷えきっていた。彼らの住む家は 〈アルフレッド〉 というコンピューター・プログラムによって管理され、各部屋にカメラが置かれて、ドアの開閉まで全自動。しかしある日、〈プロテウス4〉 に異変が起こり、ハリスの要求を拒否するようになる。そのころ、家にひとりきりでいるスーザンの身にも、不可解な異変が起こっていた…
クーンツの 『デモン・シード』 の映画化です。
現在この原作は 「改訂版」 しか手に入らず、オリジナルは作者もげんなりしてしまうほどの、“奇抜なアイデア” という域を出ないものだったようです。(…たしか、PLAYBOYから出ていたんですよ。そこからも想像つきますように、男性の興味を掻きたてるような、扇情的な内容オンリーだったようですね~)
「改訂版」は、コンピューターの一人称が妙に素直で、一応ホラーという形はとっていますが、身分差ゆえの悲しい恋物語… といえなくもないんですが、オリジナルは好き放題だったもよう。
だって、アイデアからいって、「B級モード全開」ですもんね。人口知能を持ったコン
ピューターが、美人な人妻を監禁! あちこち調べまくったり! データとりまくったり! ついには自分の子孫を造りだすために、子種を植えつけちゃったり~!! …といった、まあ、エログロ満載なお話なんですが、映画はずっとまともな方向で、出来もずっとずっとよかったようです。その作品が、こちら。
超天才科学者のハリス(フリッツ・ウェーバー)は、極秘で驚異のコンピューターを開発中。よくわかりませんが、自らの細胞を持っていて、そのため自己増殖も可能で、たとえば人間がいけないような場所… 海底や宇宙開発に役立てようと考えたわけです。コンピューターの名前は〈プロテウス4〉。ただいま全人類の知識を学習中、会話することもできます。
ハリスが 〈プロテウス4〉 にかかりきりなのにたいして、児童カウンセラーのスーザンは自宅で患者とセラピー中。じつは、ふたりの間には幼い娘がいたのですが、数年前に事故で失っていました… そのことが原因となって、彼らは離婚の危機に立っています。そこへ、家のすべてを管理しているはずのコンピューターに異変が。なんと、〈プロテウス4〉が〈アルフレッド〉を乗っとってしまい、スーザンに個人的な関心を持ちはじめてしまったのです…!!
サイファイものは時間がたってしまうと、苦笑しちゃうシーンも多いのですが、技術が未熟ゆえの表現力のがんばりといいましょうか、そうしたことが逆に新鮮に見えることもあります。〈プロテウス4〉はコンピューターですから、当然肉体を持ちません。その状態で、どうやってひとりの女性を監禁するか? 力を行使するか? といったところが、見どころのひとつ。
…たとえば、金属製の手足や多面体の攻撃物なんかが、ちょっと前衛芸術ぽく、無機質で不気味で、また、スーザンが見る悪夢もアシッドみたいで気色悪くて新しい。ちゃんと未来しています。音楽もいいんですよねー。(ちなみに、ジェリー・フィールディングが担当しています)。惜しむらくことは、あまりに真面目な内容すぎていて、グロな部分をきれいに削除してしまった点。ここがもうすこししっかりしていれば、ポイントの高い作品になったんですけどねー!
ですが、ヒロインのスーザンを演じる、ジュリー・クリスティの熱演で見せてくれます。ただ、彼女の圧倒的な存在感とくらべると、ほかの役者さんたちの影が薄いのも残念だったでしょうか…? もうすこし重要な登場人物がいてもよかったと思います。
ストーリーそのものはオールドファッションなサイファイですが、ゲテモノなアイデアにして、なかなか真面目な作りという、ちょっぴり知的でエキセントリックな作品です。それから、このエンディングは何度観ても、やはり気色が悪いですね~、(それからそれから、「その後」が異常に気になっちゃいますよね…!)
ハリス(フリッツ・ウェー
バー)と、スーザン
(ジュリー・クリスティ)。
夫は開発中の
コンピューターに
夢中!
そのころ自宅では、
とんでもないことに…!!
監禁されて、身体中を
調べられちゃったり!!
なんとか自由になりたい
〈プロテウス4〉、いろんな
形でこちらの世界に登場
してきます。
Eden Log
(2007)フランス
出演…クローヴィス・コルニヤック
ヴィマーラ・ポンズ
ゾハー・ウェクスラー
監督…フランク・ヴェスティエル
★★☆
〔ストーリー〕
男が寒さに目を覚ますと、そこは暗闇。裸で泥だらけ、自分がだれなのか、ここがどこなのかも思い出せない… おそるおそる辺りを窺ってみると、傍らには死体が! なんとか懐中電灯を見つけた彼は、洞窟のようなこの場所から脱出を試みようとするのだが…
まったくの前知識もなしに鑑賞してしまったのですが、この作品、サイファイだったのですねー。評価はまっぷたつに分かれているようですが、わたしはまあまあ楽しめました。フランス産のサイファイ・ホラーです。
クローヴィス・コロニヤック演じる男が目を覚ますと、そこは暗闇。おまけに裸で泥だらけ。すっごく寒いし。ここはどこ、わたしはだれ?? 状態で、断続的にフラッシュと騒音が起こって彼の困惑をあらわします。そして、隣には死体が転がっているじゃあーりませんか! ひえ~、なんなの?? と、おっかなびっくり、ナゾの脱出劇がはじまるのですが…
このオープニングがほんとうに真っ暗で、観ているこちらにもなにもわからないという状況です。といいますか、全編薄暗かったり、ナゾナゾだったり、見えにくかったりします。それがこの映画のよさなんですけどね。似たような作品としてすぐに思い浮かべてしまうのが、「CUBE」(「CUBE/キューブ」1997)、塚本晋也監督の「HAZE/ヘイズ」(2005)みたいなものがあったりするのですが、あっと驚く結末が待っている脱出系かと思ってしまわれると、これまたちがうんですけれど…
主人公はナゾの暗闇を懐中電灯片手に必死の探索、なんとか出口らしき場所までたどりつきます。しかし、電力が途絶えているのか、ドアはなかなか開きません。ディスクらしきものを発見した彼はさっそく再生してみると、壁に複数の女性が同時に喋りだす映像が映しだされます… 彼女たちはなにを伝えようとしているのか? そして、壁の一隅には「-4」という数字が。どうやらここが、地下四階であるらしいことを示しているようなのですが…
まるでなにもわからない状態からはじまって、すこしずつそのナゾが追加されていく、というのはたしかにラストまで引っぱります。まず、映像が薄暗いんですけど、硬派なサイファイしていて、青っぽい、メタリックな世界観がうつくしいです。彼がいるのは遺棄された地下研究施設のようなのですが、あちこちに木の根が張っていて壊れかけています。ここにミュータントが登場するんですが、すっごく弱くて拍子抜け!(もうちょっとコワかったらな~)、…あ、すこし「The Descent」(「ディセント」2005)の地底人を想起させます。気のせいか、顔まで似てるような気がしてきました。
この手の作品て、オチありきになってしまう傾向が強いですが、そう思いながら観てしまうと、あまり楽しめないかもしれません。むしろ、その過程をじっくり味わうべき映画だと思います。
敏感な人にはこれだけでわかってしまうかもしれませんが、日本のアニメ大好きフランスということで、この作品にもそんな影響が色濃く窺えます。まず、巨大な樹木の根が絡みあっているという神秘的な絵は、いわずもがな、宮崎駿監督の世界みたいだし、オチは森田修平監督ぽいんですよ。
ここまで引っぱって、う~ん、ちょい弱いかな~? という感触がなきにしもあらず… なんですが、そこにいきつくまでのなんだかんだがわりとおもしろいです。ミステリアスな地下世界の造形も一見の価値あり。映画はエンディングの理解じゃない、その過程にある! という方のみ、オススメ。
いつまでも裸じゃかわい
そうということで、やっと
こさ服を見つけた
クローヴィス・コルニヤック。
いきなり捕獲
されちゃった!
吊るされてます…
途中で出会ったナゾ
の女性
(ヴィマーラ・ポンズ)。
迷路のような地下施設
をふたりで歩きまわる
のですが…
「ウガーッ!!」
ミューたん、登場!!
(2007)フランス
出演…クローヴィス・コルニヤック
ヴィマーラ・ポンズ
ゾハー・ウェクスラー
監督…フランク・ヴェスティエル
★★☆
〔ストーリー〕
男が寒さに目を覚ますと、そこは暗闇。裸で泥だらけ、自分がだれなのか、ここがどこなのかも思い出せない… おそるおそる辺りを窺ってみると、傍らには死体が! なんとか懐中電灯を見つけた彼は、洞窟のようなこの場所から脱出を試みようとするのだが…
まったくの前知識もなしに鑑賞してしまったのですが、この作品、サイファイだったのですねー。評価はまっぷたつに分かれているようですが、わたしはまあまあ楽しめました。フランス産のサイファイ・ホラーです。
クローヴィス・コロニヤック演じる男が目を覚ますと、そこは暗闇。おまけに裸で泥だらけ。すっごく寒いし。ここはどこ、わたしはだれ?? 状態で、断続的にフラッシュと騒音が起こって彼の困惑をあらわします。そして、隣には死体が転がっているじゃあーりませんか! ひえ~、なんなの?? と、おっかなびっくり、ナゾの脱出劇がはじまるのですが…
このオープニングがほんとうに真っ暗で、観ているこちらにもなにもわからないという状況です。といいますか、全編薄暗かったり、ナゾナゾだったり、見えにくかったりします。それがこの映画のよさなんですけどね。似たような作品としてすぐに思い浮かべてしまうのが、「CUBE」(「CUBE/キューブ」1997)、塚本晋也監督の「HAZE/ヘイズ」(2005)みたいなものがあったりするのですが、あっと驚く結末が待っている脱出系かと思ってしまわれると、これまたちがうんですけれど…
主人公はナゾの暗闇を懐中電灯片手に必死の探索、なんとか出口らしき場所までたどりつきます。しかし、電力が途絶えているのか、ドアはなかなか開きません。ディスクらしきものを発見した彼はさっそく再生してみると、壁に複数の女性が同時に喋りだす映像が映しだされます… 彼女たちはなにを伝えようとしているのか? そして、壁の一隅には「-4」という数字が。どうやらここが、地下四階であるらしいことを示しているようなのですが…
まるでなにもわからない状態からはじまって、すこしずつそのナゾが追加されていく、というのはたしかにラストまで引っぱります。まず、映像が薄暗いんですけど、硬派なサイファイしていて、青っぽい、メタリックな世界観がうつくしいです。彼がいるのは遺棄された地下研究施設のようなのですが、あちこちに木の根が張っていて壊れかけています。ここにミュータントが登場するんですが、すっごく弱くて拍子抜け!(もうちょっとコワかったらな~)、…あ、すこし「The Descent」(「ディセント」2005)の地底人を想起させます。気のせいか、顔まで似てるような気がしてきました。
この手の作品て、オチありきになってしまう傾向が強いですが、そう思いながら観てしまうと、あまり楽しめないかもしれません。むしろ、その過程をじっくり味わうべき映画だと思います。
敏感な人にはこれだけでわかってしまうかもしれませんが、日本のアニメ大好きフランスということで、この作品にもそんな影響が色濃く窺えます。まず、巨大な樹木の根が絡みあっているという神秘的な絵は、いわずもがな、宮崎駿監督の世界みたいだし、オチは森田修平監督ぽいんですよ。
ここまで引っぱって、う~ん、ちょい弱いかな~? という感触がなきにしもあらず… なんですが、そこにいきつくまでのなんだかんだがわりとおもしろいです。ミステリアスな地下世界の造形も一見の価値あり。映画はエンディングの理解じゃない、その過程にある! という方のみ、オススメ。
いつまでも裸じゃかわい
そうということで、やっと
こさ服を見つけた
クローヴィス・コルニヤック。
いきなり捕獲
されちゃった!
吊るされてます…
途中で出会ったナゾ
の女性
(ヴィマーラ・ポンズ)。
迷路のような地下施設
をふたりで歩きまわる
のですが…
「ウガーッ!!」
ミューたん、登場!!
『気象予報士』
原題 『The Weather Man』
(1995)
スティーヴ・セイヤー:著
浅羽莢子:訳
角川文庫/上・下
〔ストーリー〕
ミネアポリスに巨大な竜巻が突如発生。無防備な都市に甚大な被害をもたらした。しかし、国の気象庁しか出せない暴風雨警報を独断で放送した、ひとりの天才気象予報士・グレアムがいた… 異常気象が発生するたびに起こる、女性ばかりを狙った連続殺人事件。死刑制度反対だったミネソタ州は怒りに湧きあがる。そして、〈スカイ・ハイ・ニュース〉の報道部には、ふたりの気圧や湿度の変化に敏感な男がいた…
この作品を書店で見かけたとき、タイトル、あらすじから想像して、ありがちなミステリなんじゃないかな? と思っていたのですが… えーと、一応ミステリに入る分類なんですけど、犯人探しが主体ではありません。説明するにも、ちょっとばかし複雑な内容です。ベトナム帰りのふたりの男の運命を描ききった、じつに密の濃~い、シリアスな人間ドラマといいましょうか… 本好きの方には、とにかくオススメの一作です。まだ未読という方は、とりあえず読んでみるべし!
物語は、いきなりクライマックスともいうべき異常な緊張感からはじまります。ミネソタ州というと、天気に敏感にならざるえない、竜巻の多い州。とあるビルの屋上で、ひとりの女性が絞殺されるショッキングなシーンで幕開けです。犯人は覆面を被った男。女性の最期の抵抗が、この男を側壁に押しつけるのですが…
おなじころ、〈スカイ・ハイ・ニュース〉の天気予報では、国の気象庁しか出せない暴風雨警報を独断で放送した気象予報士がいました。彼の名はグレアム・ベル。気圧の変化に異常に敏感で、鋭い勘を持つ、まさしく天才的な予報士です。
そして、報道部にはリックという、ベトナム帰還兵の記者が。彼には顔がなく、そのためいつもマスクを被っていて、汗腺がないために気圧・湿度の変化に敏感という、またまた天気の変化に鋭い人間なのです。
作者のスティーヴ・セイヤーは、この作品を書くためにテレビ局に3年間勤めたんだとか。そのため、実体験がもとになっているので非常にリアルな、華やかでありながら嫉妬が渦まくテレビ業界… といった、実情を知っている人ならではのドロドロな内面がよく描かれています。
ストーリーは、天才なのだけれどモテないベル、やはりモンスターなのでモテない(と思っている)リック、知的美女のキャスター・アンドリアを中心に進みます。次々と起こる無差別殺人事件。トップニュースを掴もうと躍起になる報道部。はたして、真相は…??
個々のキャラクター造形がすばらしく、魅力的なエピソードがふんだんにこらされています。なんといっても、結末まで持続する緊張感、スリルがすごいです。ここではあまり内容を書けないんですが、結末まぎわの迫力のある筆致(…といっても、文章自体は乾いて簡素なものなんですが…)には、思わずうなってしまいました。
トマス・ハリスと比較されることが多かったそうなんですが、わたしはどちらかというと、キングっぽいという印象を持ちました。エピソードの積み重ねで奥ゆきのある世界を作りだしていく、というところなんか、たぶんお手本にしているんだと思います。余韻もかなり深く、あとあとまで引きずってしまいますね~… これは傑作!!
原題 『The Weather Man』
(1995)
スティーヴ・セイヤー:著
浅羽莢子:訳
角川文庫/上・下
〔ストーリー〕
ミネアポリスに巨大な竜巻が突如発生。無防備な都市に甚大な被害をもたらした。しかし、国の気象庁しか出せない暴風雨警報を独断で放送した、ひとりの天才気象予報士・グレアムがいた… 異常気象が発生するたびに起こる、女性ばかりを狙った連続殺人事件。死刑制度反対だったミネソタ州は怒りに湧きあがる。そして、〈スカイ・ハイ・ニュース〉の報道部には、ふたりの気圧や湿度の変化に敏感な男がいた…
この作品を書店で見かけたとき、タイトル、あらすじから想像して、ありがちなミステリなんじゃないかな? と思っていたのですが… えーと、一応ミステリに入る分類なんですけど、犯人探しが主体ではありません。説明するにも、ちょっとばかし複雑な内容です。ベトナム帰りのふたりの男の運命を描ききった、じつに密の濃~い、シリアスな人間ドラマといいましょうか… 本好きの方には、とにかくオススメの一作です。まだ未読という方は、とりあえず読んでみるべし!
物語は、いきなりクライマックスともいうべき異常な緊張感からはじまります。ミネソタ州というと、天気に敏感にならざるえない、竜巻の多い州。とあるビルの屋上で、ひとりの女性が絞殺されるショッキングなシーンで幕開けです。犯人は覆面を被った男。女性の最期の抵抗が、この男を側壁に押しつけるのですが…
おなじころ、〈スカイ・ハイ・ニュース〉の天気予報では、国の気象庁しか出せない暴風雨警報を独断で放送した気象予報士がいました。彼の名はグレアム・ベル。気圧の変化に異常に敏感で、鋭い勘を持つ、まさしく天才的な予報士です。
そして、報道部にはリックという、ベトナム帰還兵の記者が。彼には顔がなく、そのためいつもマスクを被っていて、汗腺がないために気圧・湿度の変化に敏感という、またまた天気の変化に鋭い人間なのです。
作者のスティーヴ・セイヤーは、この作品を書くためにテレビ局に3年間勤めたんだとか。そのため、実体験がもとになっているので非常にリアルな、華やかでありながら嫉妬が渦まくテレビ業界… といった、実情を知っている人ならではのドロドロな内面がよく描かれています。
ストーリーは、天才なのだけれどモテないベル、やはりモンスターなのでモテない(と思っている)リック、知的美女のキャスター・アンドリアを中心に進みます。次々と起こる無差別殺人事件。トップニュースを掴もうと躍起になる報道部。はたして、真相は…??
個々のキャラクター造形がすばらしく、魅力的なエピソードがふんだんにこらされています。なんといっても、結末まで持続する緊張感、スリルがすごいです。ここではあまり内容を書けないんですが、結末まぎわの迫力のある筆致(…といっても、文章自体は乾いて簡素なものなんですが…)には、思わずうなってしまいました。
トマス・ハリスと比較されることが多かったそうなんですが、わたしはどちらかというと、キングっぽいという印象を持ちました。エピソードの積み重ねで奥ゆきのある世界を作りだしていく、というところなんか、たぶんお手本にしているんだと思います。余韻もかなり深く、あとあとまで引きずってしまいますね~… これは傑作!!
Lo Squartatotre di
New York
(1982)イタリア
出演…ジャック・へドリー
アルマンタ・ケリー
アンドレア・オキピンティ
監督…ルチオ・フルチ
★★☆
〔ストーリー〕
80年代のニューヨーク。ブルックリン橋の近くで、女性の腐乱死体が発見される。ニューヨーク市警のウィリアムスは、被害者周辺の聞きこみから奇妙な話を耳にすることに。被害に遭った女性が失踪する直前、アヒル声のいやがらせ電話を受けていたというのだ。しかし、警察の捜査をあざ笑うかのように、その後も若い女性ばかりを狙った残忍な殺人事件が続発する。ウィリアムスは犯罪心理学専門のデイヴィスの助言を得て、犯人を追いつめようとするのだが…
フルチ監督がジャーロを撮っていたなんて、みなさんご存知でしたか? わたしはぜんぜん知りませんでした!! 邦題は「ザ・リッパー」です。
フルチ監督というと、わたしはどうしてもゾンビ、パクリなゾンビ、それもグログロっちい、バッチい、きっちゃな~いイメージがあったのですが…(← 褒めているんですよ!)もとはウェスタン出身、コメディや真面目な歴史ものも撮っていたりして、82年といえば、アルジェントが「Tenebre」(「シャドー」)を発表した年。フルチ監督が
ジャーロを選択するのも当然といえば当然なのですが、正直な感想をひとつ、なーんだ、やればできるじゃ…
…いえいえ、ちゃんとジャーロしているんですよ、これが! 多少強引なところがあろうと、首尾一貫していなくても、ジャーロ好きのみなさんにはたまらない、ステキな内容になっていました。
オープニング、犬を連れたオジサンが、ブルックリン橋で女性の腐乱した手首を発見するところからはじまります。そして、この音楽! なんか妙に懐かしい、軽快なノリではじまりまして、ニューヨークの街並みをバックに颯爽と幕開けです。すがすがしいです。「エ、これがフルチ監督?」 なんて、偏見に凝り固まっていたわたしは、これだけでもうウキウキ♪ 気分よく鑑賞してしまいました。
主人公のひとり、ウィリアムス(ジャック・へドリー)はニューヨーク市警の刑事さん。この殺人事件の犯人が、アヒル声でいたずら電話をかけていたことを突き止めるのですが、これがまさしくドナル〇・ダック! ドナル〇な殺人犯は、今度はフェリーに乗っていた若い女性を惨殺します。その後も次々と事件は起き、唯一難を逃れたヒロインのフェイ(アルマンタ・ケリー)のもとに、犯人はもう一度訪れるはずだと、デイヴィス(パオロ・マルコ)は予言するのですが…
この作品のおもしろいところは、ジャーロといってもサスペンス的な解決をするわけではないのですが、(…うーん、ちょい反則かな?)ストーリーとはべつのエピソードが魅力的。淫乱な金持ちの奥サマが性の冒険をするのですが、これは殺人犯がビッチな女性や娼婦ばかりを狙うといった、暴力的な性衝動の対となっています。(この奥サマ(アレクサンドラ・デリ・コリ)がまた、エッチぽくてイイ! ドキドキしながら若者を狙うシーンは、こっちもドキドキしてしまいます)。
ゴア描写もわりとおとなしめです。あ、フルチ監督にしては、わりとおとなしめという意味です。まあ、カミソリで〇〇を切るシーンなんてのもあるんですが、現代のように生々しいわけでもなく、でも、「E tu vivrai nel terrore- L'aldila」(「ビヨンド」1981)でクモを登場させたシーンとおなじように、逆にうれしくなって応援したくなってしまいます。
結末にいくまでのエピソードがやや唐突なんですが、(ついでに、前半のフェイはか弱い犠牲者、後半からガラリと人が変わってしまうところもまた、唐突さに拍車をかけているんですが)、鉄板とわかっていても、こういうストーリーはおもしろいです。
ただ、ラストがすっごくかわいそうで非常に重くもあるんですが…
犯人目線のカメラ、狙われるヒロイン、トレンチコートの刑事さんといった、非常にわかりやす~いジャーロ要素も、金太郎飴みたいなもんですけど、やはり盛りあがってしまいますよね。日本人ですもの、やっぱりジャーロが好き!
フェイ役の
A・ケリー。
ウィリアムス刑事
(ジャック・へドリー)。
奥サマ、ドキドキ…
わたしもドキドキ!
ついにゆきずりの
男性と、アブノー
マルなプレイを
することに…!!
ウィリアムスお気に
の娼婦まで、
ターゲットにされて
しまいます!
New York
(1982)イタリア
出演…ジャック・へドリー
アルマンタ・ケリー
アンドレア・オキピンティ
監督…ルチオ・フルチ
★★☆
〔ストーリー〕
80年代のニューヨーク。ブルックリン橋の近くで、女性の腐乱死体が発見される。ニューヨーク市警のウィリアムスは、被害者周辺の聞きこみから奇妙な話を耳にすることに。被害に遭った女性が失踪する直前、アヒル声のいやがらせ電話を受けていたというのだ。しかし、警察の捜査をあざ笑うかのように、その後も若い女性ばかりを狙った残忍な殺人事件が続発する。ウィリアムスは犯罪心理学専門のデイヴィスの助言を得て、犯人を追いつめようとするのだが…
フルチ監督がジャーロを撮っていたなんて、みなさんご存知でしたか? わたしはぜんぜん知りませんでした!! 邦題は「ザ・リッパー」です。
フルチ監督というと、わたしはどうしてもゾンビ、パクリなゾンビ、それもグログロっちい、バッチい、きっちゃな~いイメージがあったのですが…(← 褒めているんですよ!)もとはウェスタン出身、コメディや真面目な歴史ものも撮っていたりして、82年といえば、アルジェントが「Tenebre」(「シャドー」)を発表した年。フルチ監督が
ジャーロを選択するのも当然といえば当然なのですが、正直な感想をひとつ、なーんだ、やればできるじゃ…
…いえいえ、ちゃんとジャーロしているんですよ、これが! 多少強引なところがあろうと、首尾一貫していなくても、ジャーロ好きのみなさんにはたまらない、ステキな内容になっていました。
オープニング、犬を連れたオジサンが、ブルックリン橋で女性の腐乱した手首を発見するところからはじまります。そして、この音楽! なんか妙に懐かしい、軽快なノリではじまりまして、ニューヨークの街並みをバックに颯爽と幕開けです。すがすがしいです。「エ、これがフルチ監督?」 なんて、偏見に凝り固まっていたわたしは、これだけでもうウキウキ♪ 気分よく鑑賞してしまいました。
主人公のひとり、ウィリアムス(ジャック・へドリー)はニューヨーク市警の刑事さん。この殺人事件の犯人が、アヒル声でいたずら電話をかけていたことを突き止めるのですが、これがまさしくドナル〇・ダック! ドナル〇な殺人犯は、今度はフェリーに乗っていた若い女性を惨殺します。その後も次々と事件は起き、唯一難を逃れたヒロインのフェイ(アルマンタ・ケリー)のもとに、犯人はもう一度訪れるはずだと、デイヴィス(パオロ・マルコ)は予言するのですが…
この作品のおもしろいところは、ジャーロといってもサスペンス的な解決をするわけではないのですが、(…うーん、ちょい反則かな?)ストーリーとはべつのエピソードが魅力的。淫乱な金持ちの奥サマが性の冒険をするのですが、これは殺人犯がビッチな女性や娼婦ばかりを狙うといった、暴力的な性衝動の対となっています。(この奥サマ(アレクサンドラ・デリ・コリ)がまた、エッチぽくてイイ! ドキドキしながら若者を狙うシーンは、こっちもドキドキしてしまいます)。
ゴア描写もわりとおとなしめです。あ、フルチ監督にしては、わりとおとなしめという意味です。まあ、カミソリで〇〇を切るシーンなんてのもあるんですが、現代のように生々しいわけでもなく、でも、「E tu vivrai nel terrore- L'aldila」(「ビヨンド」1981)でクモを登場させたシーンとおなじように、逆にうれしくなって応援したくなってしまいます。
結末にいくまでのエピソードがやや唐突なんですが、(ついでに、前半のフェイはか弱い犠牲者、後半からガラリと人が変わってしまうところもまた、唐突さに拍車をかけているんですが)、鉄板とわかっていても、こういうストーリーはおもしろいです。
ただ、ラストがすっごくかわいそうで非常に重くもあるんですが…
犯人目線のカメラ、狙われるヒロイン、トレンチコートの刑事さんといった、非常にわかりやす~いジャーロ要素も、金太郎飴みたいなもんですけど、やはり盛りあがってしまいますよね。日本人ですもの、やっぱりジャーロが好き!
フェイ役の
A・ケリー。
ウィリアムス刑事
(ジャック・へドリー)。
奥サマ、ドキドキ…
わたしもドキドキ!
ついにゆきずりの
男性と、アブノー
マルなプレイを
することに…!!
ウィリアムスお気に
の娼婦まで、
ターゲットにされて
しまいます!
Dead Set
(2008)イギリス
出演…ジェイミー・ウィンストン
リズ・アームド、
アンディ・ナイマン
監督…チャーリー・ブローカー
★★☆
〔ストーリー〕
一般人参加番組〈ビック・ブラザー〉を収録中のスタジオ。〈ビック・ブラザー〉のハウスには現在6人の男女が共同生活しており、ケリーはその番組を制作するスタッフのひとり。リックというボーイフレンドがいながら、おなじくスタッフのひとり、ダニーといい関係に… そのころ、スタジオ外に設置したショーケースには大勢のファンが詰めかけて、大盛りあがりを見せていた。しかし、彼らは知らなかった。すぐそこにゾンビの脅威が迫っていることに…!!
今年のハロウィンにイギリスで放映された、TVシリーズです。ゾンビです。ダッシュ系です。TVドラマでダッシュ系ゾンビ! なんてうらやましい~… いえ、寛容すぎる国なんでしょう!!
海外のドラマはレベルが高いですよね。信じられないほどお金をかけていたり、膨大なスタッフを使ったりして、でも、やはりテレビ映画のゾンビということで、わりとぬるいゾンビが登場するのかな? と思っていたのですが…
これがなかなか、しょっぱなからノリがいいです。容赦ないです。ゾンビ・ファンも納得の仕上がりとなっていると思います。
ヒロインのケリー(ジェイミー・ウィンストン)は、〈ビック・ブラザー〉製作チームのひとり。最近やけに流行っている、素人参加番組のアレです。無作為に選んだ男女をスタジオ内に作った空間に共同生活させて、その様子を随時カメラに撮っていくという、(いっちゃーなんですが、悪趣味な番組ですが)、なぜかこれが大人気のようでして… そして、ドラマの中でも熱狂的なファンが登場します。製作チームはお気楽なもので、番組に参加している素人たちもまた、能天気で個性派ぞろいの面々。陽気なオカマキャラが混じっていたりして、このへんがイギリスだなー と、妙に感心してしまいました。
と、プロデューサー・パトリック(アンディ・ナイマン)の指示で外出していた3人のスタッフが、道路脇に停まった不審な車を発見。あ~あ、見にいかなきゃいいのに… なんて思ってる間に、ガブーッとやられちまいます。んで、この負傷したスタッフを乗せたまま車は猛スピードでスタジオに帰ってきて、ゾンビ・ウィルスの準備完了。さっそく警備員がガブーッとやられます。
ダッシュ系ゾンビということで、感染スピードも早く、あっという間にゾンビ、ゾンビ! スタジオは大パニック、ショーを見にきていたファンたちも大パニック、愉快な運動会のような状態になって、見る間にゾンビ・タウンができあがっちゃいましたとさ♪ そして、運よく難を逃れたケリーは、なにも知らない参加者たちのもとへと命からがら駆けつけるのですが…
イギリスのTV放映がどんなことになっているのかよくわからないのですが、よくこんなドラマを放送できたなーと、ある意味感動してしまいます。だってですね、一話目のMAXが、ケリーが消火器でゾンビの頭を叩き潰すシーンなんですよ。このほかにも、パトリックが自分が助かりがたいために、車椅子の青年を犠牲にしたり、(…それで、数時間後には車椅子のゾンビくんができあがるわけですが)、ライフルで頭をぶっ飛ばしたり、ウン○を我慢できなくてゴミ箱にしちゃったり(← アンディ・ナイマンこんな役ばっかり)… と、かなりグラフィックでブラックで、残酷度も高いです。
ゾンビ映画というと、もうほとんどお話は見えているようなものですが、それでも手に汗握ってしまいますよね。さて、生き残ったわずかな人たちは、無事脱出することができるでしょうか…?
多少間延びする箇所もあるのですが、まずまずの出来だと思います。ラストでカメラを見上げるゾンビの映像は、CCTV国家イギリスならではの意地悪さですね。
ヒロインのケリー。
ただいま浮気中!
番組参加中のカップル。
ゴームレス(マキシー・
モーファット)と、
エンジェル
(チジー・アクドル)。
こちらも参加者。
ジョプリン
(ケヴィン・エルドン)と
ベロニカ
(べス・コーディングリ)。
「ん?
なんかおかしいぞ?」
プロデューサーの
パトリック
(アンディ・ナイマン)。
「うわあぁぁぁぁ!!」
噛みつかれちゃった!!
「い、入れてよおぅ!!」
(2008)イギリス
出演…ジェイミー・ウィンストン
リズ・アームド、
アンディ・ナイマン
監督…チャーリー・ブローカー
★★☆
〔ストーリー〕
一般人参加番組〈ビック・ブラザー〉を収録中のスタジオ。〈ビック・ブラザー〉のハウスには現在6人の男女が共同生活しており、ケリーはその番組を制作するスタッフのひとり。リックというボーイフレンドがいながら、おなじくスタッフのひとり、ダニーといい関係に… そのころ、スタジオ外に設置したショーケースには大勢のファンが詰めかけて、大盛りあがりを見せていた。しかし、彼らは知らなかった。すぐそこにゾンビの脅威が迫っていることに…!!
今年のハロウィンにイギリスで放映された、TVシリーズです。ゾンビです。ダッシュ系です。TVドラマでダッシュ系ゾンビ! なんてうらやましい~… いえ、寛容すぎる国なんでしょう!!
海外のドラマはレベルが高いですよね。信じられないほどお金をかけていたり、膨大なスタッフを使ったりして、でも、やはりテレビ映画のゾンビということで、わりとぬるいゾンビが登場するのかな? と思っていたのですが…
これがなかなか、しょっぱなからノリがいいです。容赦ないです。ゾンビ・ファンも納得の仕上がりとなっていると思います。
ヒロインのケリー(ジェイミー・ウィンストン)は、〈ビック・ブラザー〉製作チームのひとり。最近やけに流行っている、素人参加番組のアレです。無作為に選んだ男女をスタジオ内に作った空間に共同生活させて、その様子を随時カメラに撮っていくという、(いっちゃーなんですが、悪趣味な番組ですが)、なぜかこれが大人気のようでして… そして、ドラマの中でも熱狂的なファンが登場します。製作チームはお気楽なもので、番組に参加している素人たちもまた、能天気で個性派ぞろいの面々。陽気なオカマキャラが混じっていたりして、このへんがイギリスだなー と、妙に感心してしまいました。
と、プロデューサー・パトリック(アンディ・ナイマン)の指示で外出していた3人のスタッフが、道路脇に停まった不審な車を発見。あ~あ、見にいかなきゃいいのに… なんて思ってる間に、ガブーッとやられちまいます。んで、この負傷したスタッフを乗せたまま車は猛スピードでスタジオに帰ってきて、ゾンビ・ウィルスの準備完了。さっそく警備員がガブーッとやられます。
ダッシュ系ゾンビということで、感染スピードも早く、あっという間にゾンビ、ゾンビ! スタジオは大パニック、ショーを見にきていたファンたちも大パニック、愉快な運動会のような状態になって、見る間にゾンビ・タウンができあがっちゃいましたとさ♪ そして、運よく難を逃れたケリーは、なにも知らない参加者たちのもとへと命からがら駆けつけるのですが…
イギリスのTV放映がどんなことになっているのかよくわからないのですが、よくこんなドラマを放送できたなーと、ある意味感動してしまいます。だってですね、一話目のMAXが、ケリーが消火器でゾンビの頭を叩き潰すシーンなんですよ。このほかにも、パトリックが自分が助かりがたいために、車椅子の青年を犠牲にしたり、(…それで、数時間後には車椅子のゾンビくんができあがるわけですが)、ライフルで頭をぶっ飛ばしたり、ウン○を我慢できなくてゴミ箱にしちゃったり(← アンディ・ナイマンこんな役ばっかり)… と、かなりグラフィックでブラックで、残酷度も高いです。
ゾンビ映画というと、もうほとんどお話は見えているようなものですが、それでも手に汗握ってしまいますよね。さて、生き残ったわずかな人たちは、無事脱出することができるでしょうか…?
多少間延びする箇所もあるのですが、まずまずの出来だと思います。ラストでカメラを見上げるゾンビの映像は、CCTV国家イギリスならではの意地悪さですね。
ヒロインのケリー。
ただいま浮気中!
番組参加中のカップル。
ゴームレス(マキシー・
モーファット)と、
エンジェル
(チジー・アクドル)。
こちらも参加者。
ジョプリン
(ケヴィン・エルドン)と
ベロニカ
(べス・コーディングリ)。
「ん?
なんかおかしいぞ?」
プロデューサーの
パトリック
(アンディ・ナイマン)。
「うわあぁぁぁぁ!!」
噛みつかれちゃった!!
「い、入れてよおぅ!!」
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
(いちおう)プロフィールです
HN:
ななみといいます
性別:
女性
自己紹介:
独断と偏見で、ホラー関係(広い意味でのホラーですので、SFやファンタジーなんかもやってます)のレビューを書いてます。コメント大歓迎です。新情報や、こんなのもあるよ!って情報などなど、寄せてくれるとありがたいです。
〈好きかも♪〉
おにぎり、猫たん、ジャック・ホワイト、ブクオフ、固いパン、高いところ、広いところ、すっげー大きな建造物、ダムとか工場とか、毛玉とり、いい匂い…
〈苦手かも…〉
かます、説明書、道案内、カマドウマ、狭いところ、壁がすんごい目の前とか、渋滞、数字の暗記、人ごみを横切る、魚の三枚おろし…
独断と偏見で、ホラー関係(広い意味でのホラーですので、SFやファンタジーなんかもやってます)のレビューを書いてます。コメント大歓迎です。新情報や、こんなのもあるよ!って情報などなど、寄せてくれるとありがたいです。
〈好きかも♪〉
おにぎり、猫たん、ジャック・ホワイト、ブクオフ、固いパン、高いところ、広いところ、すっげー大きな建造物、ダムとか工場とか、毛玉とり、いい匂い…
〈苦手かも…〉
かます、説明書、道案内、カマドウマ、狭いところ、壁がすんごい目の前とか、渋滞、数字の暗記、人ごみを横切る、魚の三枚おろし…
INDEX
最新CM
[03/28 PatlealaRag]
[02/29 あぐもん]
[02/29 あぐまn]
[01/11 わかりません]
[01/01 クロケット]
[10/23 ナマニク]
[10/23 ナマニク]
[10/20 nasu]
[10/17 奈良の亀母]
[10/16 ななみ]
リンクなみなさま♪
気になる新作!
*A Lonely Place to Die
*Super 8
*Insidious
*The Woman
*Rammbock
*Season of the Wich
*Red Rising
*The Violent Kind
*Red White & Blue
*11-11-11
*The Feed
*Nang Phee
*Scream of the Banshee
*Dylan Dog: Dead of the Night
*Misteri Hantu Selular
*The Silent House
*Who Are You
*I Didn't Come Here to Die
*Famine
*I'm not Jesus Mommy
*Monster Brawl
*Some Guy Who kills People
*Falling Skies
*The Wicker Tree
*Hisss
*ChromSkull: Laid to RestⅡ
*Father's Day
*Drive Angry
*Fertile Ground
*Wake Wood
*Mientras Duermes
*Hobo with a Shotgun
*Atrocious
*KaraK
*Penunggu Istana
*Borre
*The Broken Imago
*Madison Country
*Viy
*Jenglot Pantai Selatan/Beach Creature
*Urban Explorer
*Los Infectados
*Isolation
*2002 Unborn Child
*The Pack
*El Incidente
*Rat Scratch Fever
*4bia
最新記事
(10/16)
(10/11)
(10/07)
(10/04)
(10/01)
(09/30)
(09/29)
(07/17)
(06/29)
(06/19)
ブログ内検索
最新TB
アーカイブ
みなさまの足跡
アクセス解析